2009年12月29日
竿のエンドキャップにバランサーを・・
フェンウィックのエリートの竿のエンドキャップがモゲテから数ヶ月・・・
よくもげるらしいですが・・・
バランサーを入れようとして構想だけしていました。
今回入れるバランサーはマルキューのヴォイス用のモノです
エンドキャップは直径2.54センチ つまり1インチのようです
マルキューのバランサーも同じサイズでした なんとも偶然
もげたエンドキャップと竿尻を綺麗にしておきます
そしてエンドキャップにネジを取り付けます
回したときにずれない様に、円形に切ったアルミ板に切れ目をいれ適当に開いて、プロペラ状にして、エポキシ接着剤で固定しました センター出しも忘れずに

次は、鬼目ナットをブランク内に固定します。これもエポキシで止めます

乾いたら、こんな感じで完成です


一応マッチしていますかねー


ティムコ(TIEMCO) フェンウィックFVR エリート ELT63CMJ
この竿を一番使っています。アイナメやソイ釣りですけど・・・
ノリが良いし、軽いし、手放せません
よくもげるらしいですが・・・
バランサーを入れようとして構想だけしていました。
今回入れるバランサーはマルキューのヴォイス用のモノです
エンドキャップは直径2.54センチ つまり1インチのようです
マルキューのバランサーも同じサイズでした なんとも偶然
もげたエンドキャップと竿尻を綺麗にしておきます
そしてエンドキャップにネジを取り付けます
回したときにずれない様に、円形に切ったアルミ板に切れ目をいれ適当に開いて、プロペラ状にして、エポキシ接着剤で固定しました センター出しも忘れずに

次は、鬼目ナットをブランク内に固定します。これもエポキシで止めます

乾いたら、こんな感じで完成です


一応マッチしていますかねー


ティムコ(TIEMCO) フェンウィックFVR エリート ELT63CMJ
この竿を一番使っています。アイナメやソイ釣りですけど・・・
ノリが良いし、軽いし、手放せません
2008年11月15日
TailWalk Cragger C70HH アイナメを^^
TailWalk Cragger C70HH Rocksを使っています。
お値段の割りにガイドがステンレスSicだったりします。

テイルウォーク(tail walk) cragger C70HH ROCKS
バットは結構太くできています。リールシートもグラフィック塗装してあって、結構格好いいですし、セパレートグリップも金属パーツを使っておりますので、イカシマスw
ティップも結構入るし、魚も乗りやすいですね、しかしなんといってもパワーがあるところが良いですよ
ボートからの根魚釣り等でも、グイグイと浮かせることが可能です。磯での使用も充分でしょう。
現に沈みテトラの中からでも、強引に引っ張り出すことができました。
お試しアレ

北海道では、アイナメをアブラコと呼んでいます。私は、アブラコという呼び方が好きですw
東北ではアブラメとよぶ地域もあるとか・・
今時期、アブラコは婚姻色に染まっており、黄色いや黄金色ですw
オスは卵を守っているそうなので、リリースしてあげると良いかもしれません。将来もっとアブラコが釣れるかも・・・

お値段の割りにガイドがステンレスSicだったりします。

テイルウォーク(tail walk) cragger C70HH ROCKS
バットは結構太くできています。リールシートもグラフィック塗装してあって、結構格好いいですし、セパレートグリップも金属パーツを使っておりますので、イカシマスw

ティップも結構入るし、魚も乗りやすいですね、しかしなんといってもパワーがあるところが良いですよ
ボートからの根魚釣り等でも、グイグイと浮かせることが可能です。磯での使用も充分でしょう。
現に沈みテトラの中からでも、強引に引っ張り出すことができました。
お試しアレ

北海道では、アイナメをアブラコと呼んでいます。私は、アブラコという呼び方が好きですw
東北ではアブラメとよぶ地域もあるとか・・
今時期、アブラコは婚姻色に染まっており、黄色いや黄金色ですw
オスは卵を守っているそうなので、リリースしてあげると良いかもしれません。将来もっとアブラコが釣れるかも・・・
