ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
scene003
scene003
北国で生活しております
デカいアイナメ目指してワームなどで釣りなどしております。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年06月16日

6/12ヒラメ釣りに挑戦

船のヒラメ釣りに連れていっていただきました。

三角バケ釣りに混ぜていただきました。バケ用のタックルがなかったので、ワームとジグで挑戦してみました。
人数が少なかったので、皆さんに迷惑かからないように端っこでやらせてもらいました。

岩内港を出向し泊付近での釣りでした。

本物のトマリンはでかいですね^^ 近づいても離れても、大して大きさが変わった気がしませんw
去年の磯ロックで近くまで行きましたが、あの丸いのは参号機だったんですね。
ずっと監視されていたのを思い出しました。

ポイントに付いてすぐ同行者のバケ仕掛けにヒット47センチだって、羨ましい。
ワームは赤パルスをつけてやっておりましたが、つつくようなアタリしかなく全然乗りません。きっとギスさんでしょうね。
防波堤のそばへ移動したときに、いろいろ試してみたのですが、ちょっとキャストしてスイミングをやってみました。
なるべくリグが浮かないように、ロッドを海中へ突っ込んでやっていたところ、ガガッという当たりがあり、ノりました。一回合わせを入れて巻いてくると、それは、40行かないくらいのヒラメさんでした。
タモ入れしていただき、なんとかボーズは逃れましたw。

その後は、どんどん潮が速くなっていって、手持ちのタックルでは対応しきれなくなりました。
やっぱりバケでの釣りに軍配が上がりました。

いろいろやってみて感じたのは、ヒラメは縦の動きにはあまり反応しないのかなーということです。
私が釣れたのもスイミング中でしたし、バケは縦も釣りでありながら、横の動きを出せる画期的なリグですし。
ジグで釣れているという話は散見されますが、なかなか難しいような気がします。捕食行動に入って浮いているヒラメは食ってくると思いますが、底を泳いでいるような個体には横の動きを見せて食わせるというのがいいような気がするんです。
ということは、潮が速いポイントでは、バケでの釣りが理にかなっているようですね。実際釣れているし・・・。
浅くて潮が落ち着いているポイントなら、ワームやライトジグは楽しいと思います。対応してくれ船があると良いと思いますが・・・・。でもポイントも少ないでしょうね。

という釣れなかった言い訳でしたw


「言い訳は見苦しいよw」  

Posted by scene003 at 23:56Comments(0)

2010年06月16日

6/5サクラマス得る

ちょっと前の釣りですが、初めてサクラマスを釣りました。
小樽のshakeさんに載せていただきました。
ロック狙いでしたが、最初は、ワーム等でヒラメ場へ・・・
ジグで釣ってみようと思い、買ったばかりのライトジグロッドにジグをつけました。
いいですよーの合図でジグを落としていきましたが、途中で止まりまして、ジグが持っていかれました。

なにか釣れた様子、首振ってるし何かなーと思ったら、サクラマスでした
55cm2.2kgでした。初サクラマス ラッキーでしたよ。


その後は、アブラコやホッケ等でして、デカソイには会えませんでしたw
デカソイツりたかったですが、サクラが釣れたのでよしとします。
使ったロッドはこれ
テイルウォーク(tail walk) SNATCH C66Light Jigclass120F
テイルウォーク(tail walk) SNATCH C66Light Jigclass120F






赤岩
赤岩
夕日
夕日

「サクラマスのムニエルー」
  

Posted by scene003 at 23:37Comments(0)釣行

2010年06月02日

GPSロガー

 最近コンパクトデジカメを買いました。デジカメを買うのは10年ぶりくらいです。何となく欲しいと思っていた機種が型落ちしたので安くなっていまして、つい買ってしまいました。

最近ではjpegにexif情報として、撮影時の位置を記録できるみたいですね・・・。アイホンとかアンドロイド携帯で撮影した写真にはGPS情報が載っています。
 GPS機能のないカメラでは、GPSロガーの記録に照らし合わせてexifを登録できるようです。

ということで、SDカードを注文するのと同時に、GPSロガーも頼んでしまいました。
頼んだのはこれ



SDカードも安いですw 8GBですが・・・




 GPSロガーとしては、安いみたいで、「安かろう悪かろう」だとは思いますが、私の使い道では極端に精度は求めないし、壊れたら壊れたであきらめのつく値段です。

 車での通勤と、電車での出張に持って行きましたが、きれいにログが取れていました。
こんな小さな機械ですばらしい。自分の軌跡をみて未来を感じましたw


 Googleearthでもログを取り込めて、眺めることもできました。けっこう楽しいかも・・
 Googleearthに取り込むには、データの変換がひつようだったので、
 GPSbabel というフリーソフトで変換しました。http://www.gpsbabel.org/

 写真に位置情報を入れることができるので、山で写真撮ったり、釣りの記録に使ったりと便利そうですよ。

 電池の持ちは10時間ちょっとぐらいでしょうか。半日持つので問題無いかなと思います。
 USBからの電力供給にも対応していますので、これに継いどけば、かなり持つと思います。

SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用高容量リチウムイオン電池使用) KBC-L2AS

容量が少ないですがコンパクトなモデルもあります。


SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (専用リチウムイオン電池使用) KBC-L3AS
私は、小さい方を愛用中です。出先で携帯やipodの電池が切れたときにUSBから充電できるので、安心です。電池式で充電できるものもありますが、全然パワーが違います。さすがはリチウムイオン電池ですね。


あ、出かけて写真撮らなきゃw  

Posted by scene003 at 15:36Comments(2)雑談