2013年11月29日
ワカサギテント比較しました。
もうすぐワカサギシーズンに入りますね。
私もとても楽しみであります。昨年から入っているポイントは、勾配が激しく、荷物が重いとトッテモシンドイのです。
今持っている、テントは、コールマンが初めて出したモノで、かなりの重さです。12kgくらいある。
そこで、ナチュラムで買うことができるテントを比較してみました。
最近のは軽いですね。ワンタッチで設営出来るモノがほとんどですね。キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)ワカサギテント160<2人用>はワンタッチではありませんが、値段が魅力的ですね。
小川キャンパルのGF4はカタログ落ちになるそうなので、欲しい方はお早めに・・・
やはり、広さと重さ、そして収納サイズが要チェックかと思います!
さて、なににしようかなぁ
私もとても楽しみであります。昨年から入っているポイントは、勾配が激しく、荷物が重いとトッテモシンドイのです。
今持っている、テントは、コールマンが初めて出したモノで、かなりの重さです。12kgくらいある。
そこで、ナチュラムで買うことができるテントを比較してみました。
最近のは軽いですね。ワンタッチで設営出来るモノがほとんどですね。キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)ワカサギテント160<2人用>はワンタッチではありませんが、値段が魅力的ですね。
小川キャンパルのGF4はカタログ落ちになるそうなので、欲しい方はお早めに・・・
やはり、広さと重さ、そして収納サイズが要チェックかと思います!
さて、なににしようかなぁ
写真 |
メーカー品番 |
定価 |
売価 |
サイズ |
重量 |
収納サイズ |
収容可能人数 |
商品説明 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) ワンタッチフィッシングテント |
|||||||||
![]() |
T3-65 |
22,000 |
14,960 |
(約)230×225×160(h)cm |
約3.8Kg |
(約)φ20×110cm |
3名(大人3名) |
●約15秒の簡単設営!ワカサギ釣りに最適なワンタッチフィッシングテント。 |
― |
Coleman(コールマン) アイスフィッシングシェルターオートIII |
|||||||||
![]() |
170T16200J |
30,000 |
27,429 |
(約)290×255×157(h)cm |
約7.5kg |
約φ28×120cm |
― |
●ガス圧ワンタッチ機構搭載で、スピード設営・撤収が可能に |
― |
Coleman(コールマン)アイスフィッシングシェルターオートL |
|||||||||
![]() |
170T17250J |
40,000 |
37,905 |
約300×300×160(h)cm |
約10kg |
約直径28×118cm |
― |
●ガス圧ワンタッチ機構搭載で、スピード設営・撤収が可能 |
― |
プロックス(PROX) ワカサギテント クイックドーム パオ |
|||||||||
![]() |
PX783R |
29,800 |
26,522 |
(約)213×213×150(h)cm |
約8kg |
25×26×70cm |
― |
●簡単設置!!12クイック!!わずか30秒で設置!! |
― |
プロマリン(PRO MARINE)ワンタッチレジャーテント |
|||||||||
![]() |
LEA002 |
open |
7,560 |
(約)120×195×110cm |
― |
― |
1~2人 |
●らくらくセッティングのワンタッチ方式 |
― |
North Eagle(ノースイーグル)ワンタッチワカサギキューブドーム |
|||||||||
![]() |
NE177 |
open |
23,619 |
(約)235×165cm |
約10.2kg |
20×20×72cm |
― |
●特殊キューブ型ワンタッチフレーム採用。●風に強く、組み立ておよび撤収も簡単。 |
― |
ノーブランド ワンタッチアイスドーム |
|||||||||
![]() |
ST-1700 |
open |
16,000 |
(約)120×195×110(h)cm |
約7.1kg |
20×20×112cm(箱寸法) |
― |
●六角形タイプ |
― |
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)ワカサギテント160<2人用> |
|||||||||
![]() |
M-3109 |
11,000 |
4,743 |
(約)160×160×135(h)cm |
約3kg |
(約)62×12×12cm |
― |
●ポールをクロスさせるだけの、組立簡単な1~2人用吊り下げ式ワカサギテント! |
― |
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ノースガードGF4 |
|||||||||
![]() |
2036 |
open |
25,000 |
(約)210×210×160(h)cm |
4.4kg |
φ14×115cm |
4 |
●建てたい時にすぐ建てられる画期的ワンタッチ設営テントのシェルターです。 |
●カタログ落ちしてます |
2013年11月20日
OPINEL(オピネル)ナイフの黒錆加工しました。
オピネルのNo.8(炭素鋼)を釣りに使っておりました。が、まあ錆びる錆びる。研ぐのだが、切ってる最中に錆びてくるくらいw 魚をシメるのには向いてないかもしれないw

OPINEL(オピネル) オピネルフォールディングナイフ#8
お気に入りなので、ステンレス版でも買おうかと検索してたら、何やら黒錆をつけるのが定番らしい。
とのことで、やってみました。
車の補修でも、錆チェンジャーなるものがありまして、同じモノですね。

加工前、錆びてます。何度か研いでおりますが、1回ごとの研ぎ作業はさすがに骨折れます。

これで研磨! 3Mのスポンジヤスリです。番手細かいので便利です。

研磨後です。 赤さびは取れました。錆がヒドイ場合は、サンポールなどで処理するのもありでしょう。
バイクのガソリンタンクでは定番ですね。処理後はしっかり洗浄が必要ですが・・・
磨いた後はパーツクリーナーで脱脂しました。脱脂不足はムラや錆の乗りが悪いです。

紅茶とお酢の混合液に漬けます。牛乳パックを半分に切り、紅茶の葉を適量いれて、お湯を注ぎます。お酢を足して、混合液完成です。今回は黒酢があったので、そちらを使いました。お酢も適当です。
混合液のニオイは凄まじいので要注意ですよw
牛乳パックの残りの部分は中央に十字にナイフで切れ目を入れてナイフのホルダーとしました。

30分ほどで黒くなっていましたが、一部染まっていなかったので、中性洗剤で洗い、水気をとりもう一度漬け込み、念のため一晩放置しました。
結果は真っ黒になりました。若干ムラっぽく見えますが、ヨシとします。

オリーブ油に漬けるのも定番らしい。本当はグリップのニス落としてからとのこと。落とすの忘れましたw

最後に京セラのFISKARSで刃付け

京セラ セラミックロールシャープナー(包丁用)
これは自宅の包丁にも使っておりますが、とても良いです。安いし

出来上がりー。 切るところだけ光っていてカッコイイかもw
油をつけたからか、刃の黒錆のムラが減り、鈍く光るようになりました。黒錆の細かい孔に油が入りやすくなるのかもしれませんね。 かなり良い感じです。
黒くてカッコ良くなりました。これでサビを気にせず使えます

OPINEL(オピネル) フォールディングナイフステンレス#8
こちらはお気楽に使えそうです

OPINEL(オピネル) アウトドア#8
こちらもおもしろそう

OPINEL(オピネル) オピネルフォールディングナイフ#8
お気に入りなので、ステンレス版でも買おうかと検索してたら、何やら黒錆をつけるのが定番らしい。
とのことで、やってみました。
車の補修でも、錆チェンジャーなるものがありまして、同じモノですね。

加工前、錆びてます。何度か研いでおりますが、1回ごとの研ぎ作業はさすがに骨折れます。

これで研磨! 3Mのスポンジヤスリです。番手細かいので便利です。

研磨後です。 赤さびは取れました。錆がヒドイ場合は、サンポールなどで処理するのもありでしょう。
バイクのガソリンタンクでは定番ですね。処理後はしっかり洗浄が必要ですが・・・
磨いた後はパーツクリーナーで脱脂しました。脱脂不足はムラや錆の乗りが悪いです。

紅茶とお酢の混合液に漬けます。牛乳パックを半分に切り、紅茶の葉を適量いれて、お湯を注ぎます。お酢を足して、混合液完成です。今回は黒酢があったので、そちらを使いました。お酢も適当です。
混合液のニオイは凄まじいので要注意ですよw
牛乳パックの残りの部分は中央に十字にナイフで切れ目を入れてナイフのホルダーとしました。

30分ほどで黒くなっていましたが、一部染まっていなかったので、中性洗剤で洗い、水気をとりもう一度漬け込み、念のため一晩放置しました。
結果は真っ黒になりました。若干ムラっぽく見えますが、ヨシとします。

オリーブ油に漬けるのも定番らしい。本当はグリップのニス落としてからとのこと。落とすの忘れましたw

最後に京セラのFISKARSで刃付け

京セラ セラミックロールシャープナー(包丁用)
これは自宅の包丁にも使っておりますが、とても良いです。安いし

出来上がりー。 切るところだけ光っていてカッコイイかもw
油をつけたからか、刃の黒錆のムラが減り、鈍く光るようになりました。黒錆の細かい孔に油が入りやすくなるのかもしれませんね。 かなり良い感じです。
黒くてカッコ良くなりました。これでサビを気にせず使えます

OPINEL(オピネル) フォールディングナイフステンレス#8
こちらはお気楽に使えそうです

OPINEL(オピネル) アウトドア#8
こちらもおもしろそう