ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
scene003
scene003
北国で生活しております
デカいアイナメ目指してワームなどで釣りなどしております。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年11月20日

OPINEL(オピネル)ナイフの黒錆加工しました。

オピネルのNo.8(炭素鋼)を釣りに使っておりました。が、まあ錆びる錆びる。研ぐのだが、切ってる最中に錆びてくるくらいw 魚をシメるのには向いてないかもしれないw
OPINEL(オピネル) オピネルフォールディングナイフ#8
OPINEL(オピネル) オピネルフォールディングナイフ#8


お気に入りなので、ステンレス版でも買おうかと検索してたら、何やら黒錆をつけるのが定番らしい。
とのことで、やってみました。
車の補修でも、錆チェンジャーなるものがありまして、同じモノですね。



加工前、錆びてます。何度か研いでおりますが、1回ごとの研ぎ作業はさすがに骨折れます。


これで研磨! 3Mのスポンジヤスリです。番手細かいので便利です。


研磨後です。 赤さびは取れました。錆がヒドイ場合は、サンポールなどで処理するのもありでしょう。
バイクのガソリンタンクでは定番ですね。処理後はしっかり洗浄が必要ですが・・・
磨いた後はパーツクリーナーで脱脂しました。脱脂不足はムラや錆の乗りが悪いです。


紅茶とお酢の混合液に漬けます。牛乳パックを半分に切り、紅茶の葉を適量いれて、お湯を注ぎます。お酢を足して、混合液完成です。今回は黒酢があったので、そちらを使いました。お酢も適当です。
混合液のニオイは凄まじいので要注意ですよw
牛乳パックの残りの部分は中央に十字にナイフで切れ目を入れてナイフのホルダーとしました。


30分ほどで黒くなっていましたが、一部染まっていなかったので、中性洗剤で洗い、水気をとりもう一度漬け込み、念のため一晩放置しました。
結果は真っ黒になりました。若干ムラっぽく見えますが、ヨシとします。


オリーブ油に漬けるのも定番らしい。本当はグリップのニス落としてからとのこと。落とすの忘れましたw


最後に京セラのFISKARSで刃付け

京セラ セラミックロールシャープナー(包丁用)
京セラ セラミックロールシャープナー(包丁用)

これは自宅の包丁にも使っておりますが、とても良いです。安いし 






出来上がりー。 切るところだけ光っていてカッコイイかもw
油をつけたからか、刃の黒錆のムラが減り、鈍く光るようになりました。黒錆の細かい孔に油が入りやすくなるのかもしれませんね。 かなり良い感じです。

黒くてカッコ良くなりました。これでサビを気にせず使えます


OPINEL(オピネル) フォールディングナイフステンレス#8
OPINEL(オピネル) フォールディングナイフステンレス#8

こちらはお気楽に使えそうです
OPINEL(オピネル) アウトドア#8
OPINEL(オピネル) アウトドア#8

こちらもおもしろそう
  

Posted by scene003 at 10:57Comments(0)アウトドア用品

2009年12月13日

JETBOILはすごいですねー

ジェットボイルをゲットしました。
Ebayで55ドルだったのでツイポチっとしてしまいました。
円高の恩恵はこれくらいですね。こういうときは、嬉しいですが、国として考えると、もうちょっとなんとかならんのかいと言いたくなります。鳩山不況は、もう勘弁してほしいですね。


JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイルPCS






 日本では、モンベルが輸入代理して販売しています。

 ガス缶を買いに近くのモンベルに行ったら、スタビライザーも売っていて、ラッキーとばかりに買ってしまいました。
 なぜなら、私が入手したモノは、マイナーチェンジ前のモノで、五徳とスタビライザーのないものだからです。

 ゴトクは、買えないのは知っていましたが、スタビライザーが手に入るとは・・・。嬉しいですね
 ちなみに、ゴトクは、修理扱いで買うことができるそうです。「輸入品でも、シリアルナンバーを控えさせてもらいますが、入手できそう」とモンベルの店員さんが言っていました。しかし、「他のコッヘル等は、火力が今ひとつになっちゃうのでオススメしませんよ」とも言っていました。フラックスリングがないと効率がわるいのでしょうね。ジェットボイルはお湯沸し専用として活躍してもらうことにします。
 でも、どこ見ても本体にはシリアルナンバーらしきものは見あたらないのですが、どこに有るのかな w

 実際に試験的に沸かしてみたところ、勢いよく沸きまして、あっという間に沸騰しました。これは噂通りですね。
 プリムスのイータエクスプレスほうが、スゴイと聞きおよびますが、私はコチラのデザインが捨てがたいですね。ヘビーユーザーじゃないので、これで十分です。


   

Posted by scene003 at 16:38Comments(0)アウトドア用品