ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
scene003
scene003
北国で生活しております
デカいアイナメ目指してワームなどで釣りなどしております。
オーナーへメッセージ

2010年06月16日

6/12ヒラメ釣りに挑戦

船のヒラメ釣りに連れていっていただきました。

三角バケ釣りに混ぜていただきました。バケ用のタックルがなかったので、ワームとジグで挑戦してみました。
人数が少なかったので、皆さんに迷惑かからないように端っこでやらせてもらいました。

岩内港を出向し泊付近での釣りでした。
6/12ヒラメ釣りに挑戦
本物のトマリンはでかいですね^^ 近づいても離れても、大して大きさが変わった気がしませんw
去年の磯ロックで近くまで行きましたが、あの丸いのは参号機だったんですね。
ずっと監視されていたのを思い出しました。

ポイントに付いてすぐ同行者のバケ仕掛けにヒット47センチだって、羨ましい。
ワームは赤パルスをつけてやっておりましたが、つつくようなアタリしかなく全然乗りません。きっとギスさんでしょうね。
防波堤のそばへ移動したときに、いろいろ試してみたのですが、ちょっとキャストしてスイミングをやってみました。
なるべくリグが浮かないように、ロッドを海中へ突っ込んでやっていたところ、ガガッという当たりがあり、ノりました。一回合わせを入れて巻いてくると、それは、40行かないくらいのヒラメさんでした。
タモ入れしていただき、なんとかボーズは逃れましたw。
6/12ヒラメ釣りに挑戦
その後は、どんどん潮が速くなっていって、手持ちのタックルでは対応しきれなくなりました。
やっぱりバケでの釣りに軍配が上がりました。

いろいろやってみて感じたのは、ヒラメは縦の動きにはあまり反応しないのかなーということです。
私が釣れたのもスイミング中でしたし、バケは縦も釣りでありながら、横の動きを出せる画期的なリグですし。
ジグで釣れているという話は散見されますが、なかなか難しいような気がします。捕食行動に入って浮いているヒラメは食ってくると思いますが、底を泳いでいるような個体には横の動きを見せて食わせるというのがいいような気がするんです。
ということは、潮が速いポイントでは、バケでの釣りが理にかなっているようですね。実際釣れているし・・・。
浅くて潮が落ち着いているポイントなら、ワームやライトジグは楽しいと思います。対応してくれ船があると良いと思いますが・・・・。でもポイントも少ないでしょうね。

という釣れなかった言い訳でしたw

6/12ヒラメ釣りに挑戦
「言い訳は見苦しいよw」


最新記事画像
PENN BATTLE2にラウンドノブをつけました。
PENN BATTLE2 巻き心地改善
今シーズン初なワカサギ釣り
コマイの卵を漬けてみました
オピネルに革紐つけてみました。
OPINEL(オピネル)ナイフの黒錆加工しました。
最新記事
 PENN BATTLE2にラウンドノブをつけました。 (2017-08-31 12:06)
 PENN BATTLE2 巻き心地改善 (2017-08-31 11:11)
 今シーズン初なワカサギ釣り (2014-01-20 17:52)
 コマイの卵を漬けてみました (2014-01-19 22:40)
 オピネルに革紐つけてみました。 (2013-12-02 00:24)
 ワカサギテント比較しました。 (2013-11-29 17:21)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
6/12ヒラメ釣りに挑戦
    コメント(0)