2010年06月16日
6/12ヒラメ釣りに挑戦
船のヒラメ釣りに連れていっていただきました。
三角バケ釣りに混ぜていただきました。バケ用のタックルがなかったので、ワームとジグで挑戦してみました。
人数が少なかったので、皆さんに迷惑かからないように端っこでやらせてもらいました。
岩内港を出向し泊付近での釣りでした。

本物のトマリンはでかいですね^^ 近づいても離れても、大して大きさが変わった気がしませんw
去年の磯ロックで近くまで行きましたが、あの丸いのは参号機だったんですね。
ずっと監視されていたのを思い出しました。
ポイントに付いてすぐ同行者のバケ仕掛けにヒット47センチだって、羨ましい。
ワームは赤パルスをつけてやっておりましたが、つつくようなアタリしかなく全然乗りません。きっとギスさんでしょうね。
防波堤のそばへ移動したときに、いろいろ試してみたのですが、ちょっとキャストしてスイミングをやってみました。
なるべくリグが浮かないように、ロッドを海中へ突っ込んでやっていたところ、ガガッという当たりがあり、ノりました。一回合わせを入れて巻いてくると、それは、40行かないくらいのヒラメさんでした。
タモ入れしていただき、なんとかボーズは逃れましたw。

その後は、どんどん潮が速くなっていって、手持ちのタックルでは対応しきれなくなりました。
やっぱりバケでの釣りに軍配が上がりました。
いろいろやってみて感じたのは、ヒラメは縦の動きにはあまり反応しないのかなーということです。
私が釣れたのもスイミング中でしたし、バケは縦も釣りでありながら、横の動きを出せる画期的なリグですし。
ジグで釣れているという話は散見されますが、なかなか難しいような気がします。捕食行動に入って浮いているヒラメは食ってくると思いますが、底を泳いでいるような個体には横の動きを見せて食わせるというのがいいような気がするんです。
ということは、潮が速いポイントでは、バケでの釣りが理にかなっているようですね。実際釣れているし・・・。
浅くて潮が落ち着いているポイントなら、ワームやライトジグは楽しいと思います。対応してくれ船があると良いと思いますが・・・・。でもポイントも少ないでしょうね。
という釣れなかった言い訳でしたw

「言い訳は見苦しいよw」
三角バケ釣りに混ぜていただきました。バケ用のタックルがなかったので、ワームとジグで挑戦してみました。
人数が少なかったので、皆さんに迷惑かからないように端っこでやらせてもらいました。
岩内港を出向し泊付近での釣りでした。

本物のトマリンはでかいですね^^ 近づいても離れても、大して大きさが変わった気がしませんw
去年の磯ロックで近くまで行きましたが、あの丸いのは参号機だったんですね。
ずっと監視されていたのを思い出しました。
ポイントに付いてすぐ同行者のバケ仕掛けにヒット47センチだって、羨ましい。
ワームは赤パルスをつけてやっておりましたが、つつくようなアタリしかなく全然乗りません。きっとギスさんでしょうね。
防波堤のそばへ移動したときに、いろいろ試してみたのですが、ちょっとキャストしてスイミングをやってみました。
なるべくリグが浮かないように、ロッドを海中へ突っ込んでやっていたところ、ガガッという当たりがあり、ノりました。一回合わせを入れて巻いてくると、それは、40行かないくらいのヒラメさんでした。
タモ入れしていただき、なんとかボーズは逃れましたw。

その後は、どんどん潮が速くなっていって、手持ちのタックルでは対応しきれなくなりました。
やっぱりバケでの釣りに軍配が上がりました。
いろいろやってみて感じたのは、ヒラメは縦の動きにはあまり反応しないのかなーということです。
私が釣れたのもスイミング中でしたし、バケは縦も釣りでありながら、横の動きを出せる画期的なリグですし。
ジグで釣れているという話は散見されますが、なかなか難しいような気がします。捕食行動に入って浮いているヒラメは食ってくると思いますが、底を泳いでいるような個体には横の動きを見せて食わせるというのがいいような気がするんです。
ということは、潮が速いポイントでは、バケでの釣りが理にかなっているようですね。実際釣れているし・・・。
浅くて潮が落ち着いているポイントなら、ワームやライトジグは楽しいと思います。対応してくれ船があると良いと思いますが・・・・。でもポイントも少ないでしょうね。
という釣れなかった言い訳でしたw

「言い訳は見苦しいよw」
Posted by scene003 at 23:56│Comments(0)