ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
scene003
scene003
北国で生活しております
デカいアイナメ目指してワームなどで釣りなどしております。
オーナーへメッセージ

2009年12月14日

エギのドロッパーシステム?

最近北海道では、エギを複数つけるというエギのドロッパーシステムが流行りつつあります(ホントか?)
某雑誌でも紹介されていましたね。

この間、エギとスッテ複数で釣りしてみましたが、結構いい反応です。
複数同時にかかることもあるです。

エギのドロッパーシステム?

エギのドロッパーシステム?
スッテの先をサルカンとスナップにしておくと、現場での付け替えが楽ですよ。
リーダーの一部に輪を作っておいてそれにつけるだけです。

ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) ナオリー レンジハンター







最近良く使うのはこれ


北海道はコウイカ類はいないので、ツツイカ専用のこれは結構良いです
小さいけど、大きいエギなみに重いので、スピーディに探れます。


同じカテゴリー(ルアー類)の記事画像
スピンブレイドを作りましょう
同じカテゴリー(ルアー類)の記事
 スピンブレイドを作りましょう (2010-04-01 10:25)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
エギのドロッパーシステム?
    コメント(0)