ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
scene003
scene003
北国で生活しております
デカいアイナメ目指してワームなどで釣りなどしております。
オーナーへメッセージ

2008年11月10日

’08バイオマスター4000を買いました

サーフからのヒラメ用、もしくは鮭釣り用にリールを買いました。
バイオマスター4000です
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 4000
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 4000






本当は、4000Sにしようかと思ったんですが、ナイロン5号を100mちょい巻きたかったので、こちらにしました。PE巻くんだったら4000Sですねー
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 4000S
シマノ(SHIMANO) 08 バイオマスター 4000S






やや重いのは気になりますが、持ち重りする感じではありませんでした。
キャスト時はさすがARCスプールです トラブルレスですね
ベールも大きく開くのでラインの放出の妨げにはならない感じです。

コストパフォーマンスは良いですね オススメです

ちなみに・・
北海道における鮭釣りのお話 (ルアー)

北海道の鮭釣りは独自の進化を遂げております。浮きルアーと呼ばれるシステムです。

浮き下に40~60gのヘビースプーンにタコベイトを付け、さらにエサをつけます。ムーチングです
スプーンもほとんど平らで、泳ぎ重視というより、オモリと集魚効果を狙ったものだと思われます。
現にリトリーブもデッドスローです。
今年の注目はDUOのプレスベイトフュージョン
ボディの真ん中のアイにタコベイトをつけるシステムがよいそうですよ
’08バイオマスター4000を買いました
余談
鮭は生まれた川に帰ってくると言われておりますが、接岸した時に真水が流れ込んでいるところがあると、生まれた川じゃないのに、つい遡上してしまうこともあるとか・・
およそ遡上できそうにない細い川の河口にもあつまってしまうこともあるそうです。
おっちょこちょいですねw


同じカテゴリー(リール)の記事画像
7.3ジリオン!!
リールメンテのグリスは?
DAIWA用?ドライバーを作る
DAIWA HRFのチョイカスタム
光るリール
revo toro 61 買いました
同じカテゴリー(リール)の記事
 7.3ジリオン!! (2010-02-25 15:50)
 リールメンテのグリスは? (2010-02-19 12:11)
 DAIWA用?ドライバーを作る (2010-01-26 13:05)
 DAIWA HRFのチョイカスタム (2009-04-12 10:49)
 光るリール (2009-04-09 14:17)
 revo toro 61 買いました (2009-02-12 23:36)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
’08バイオマスター4000を買いました
    コメント(0)