2010年01月22日
VS3080のフタを改良?
ワームを入れたり、釣具を入れるのに、MEIHOのVS3080を使っています。皆さんも良く使っているようですね。
いっぱい入るし、なんとか持ち運べるし、かなり便利です
が・・、ひとつ不満が。それは、フタが開きすぎるということ。地面につくまで開いてしまいます。それはそれでいいのですが、結構気を使います (..;
というわけで、開き過ぎないように加工しようと思います やっている人も多いのでは?


材料
ボールチェーン(お風呂の栓についている奴 (^^; )5mm 、5mmボールチェ-ン用カップリング、ボルト&ナットM5(ボルトは頭が薄っぺらいモノをつかっています。トラスネジの薄いのもいいでしょうね)
加工
1. 今回は向かって左につけました
2. 穴をあけて、ボルトとナットでボールチェーンをつけます。90°よりやや鋭角でも大丈夫です。厚みがある分重心がやや手前にあるようです。90°より多いとボディの歪みが大きくなりすぎるのでオススメできません。


3. 出来上がり。閉める時にチェーンを挟まないように気をつければOKです
下の段にものがたくさん入っていると、ひっくり返りません。上段にたくさん入れて、下段が少ないとゆがみますので、御注意を・・・
アッパーパネルも同様にしています。穴あけは慎重に。


「これでラクチンだねー」

メイホウ(MEIHO) VS-3080

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
いっぱい入るし、なんとか持ち運べるし、かなり便利です
が・・、ひとつ不満が。それは、フタが開きすぎるということ。地面につくまで開いてしまいます。それはそれでいいのですが、結構気を使います (..;
というわけで、開き過ぎないように加工しようと思います やっている人も多いのでは?


材料
ボールチェーン(お風呂の栓についている奴 (^^; )5mm 、5mmボールチェ-ン用カップリング、ボルト&ナットM5(ボルトは頭が薄っぺらいモノをつかっています。トラスネジの薄いのもいいでしょうね)
加工
1. 今回は向かって左につけました

2. 穴をあけて、ボルトとナットでボールチェーンをつけます。90°よりやや鋭角でも大丈夫です。厚みがある分重心がやや手前にあるようです。90°より多いとボディの歪みが大きくなりすぎるのでオススメできません。


3. 出来上がり。閉める時にチェーンを挟まないように気をつければOKです
下の段にものがたくさん入っていると、ひっくり返りません。上段にたくさん入れて、下段が少ないとゆがみますので、御注意を・・・
アッパーパネルも同様にしています。穴あけは慎重に。


「これでラクチンだねー」

メイホウ(MEIHO) VS-3080

ナチュラム メイホウ VS3080コンプリートセット
Posted by scene003 at 15:01│Comments(0)
│釣り小物